日本教育経営学会 国際交流委員会主催
第2回公開セミナー
「『問い』の標準化―海外で研究を行う際に自国の文脈をどう位置付けるか―」
*******************************************************
日本教育経営学会 国際交流委員会です。
この度、国際交流委員会では「『問い』の標準化―海外で研究を行う際に自国の文脈をどう位置付けるか―」と題した公開セミナーを下記の要領で開催いたします。
■日時:2022年7月22日(金)12時00分~13時30分
■実施方式:Zoomウェビナー(申込いただいた方にURLをお知らせします)
■参加費:無料
■報告者:
・矢田匠会員(フィンランド国立教育研究所)
・張揚会員(北海道大学)
報告者は日本から海外へ、海外から日本への留学経験のある会員であり、各回委員から海外で研究を進めるにあたって意識したことや困難であったこと等について、ご経験をお話しいただきます。
今後、英語論文の執筆を検討されている方、あるいは実際に執筆を進めておられる方、そして日本から海外に、海外から日本に留学されている方々にお気軽にご参加いただけましたら幸いです。
参加をご希望される方は、下記URLのGoogleフォームよりお申し込みください。
申込期限は7月21日(木)18時までとさせていただきますが、申込多数の場合には早期に申込受付を終了する場合もございますこと、ご了承ください。
申込いただいた方を対象に、セミナー3日前までに、ウェビナーへの参加URLをお送りさせていただきます。
何かご不明な点等ございましたら、国際交流委員会までご連絡ください。
問合せ先:iec.jasea16■gmail.com
■はアットマーク@に置き換えてください。
何卒よろしくお願いいたします。
#
by jies
| 2022-06-22 15:05
| 研究会(それ以外)