人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際教育に関するシンポジウム・講演会・研究会の情報をお知らせします


by jies
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
The Oceania Comparative and International Education Society (OCIES) 2023 51st Annual Conference
14th - 17th November, 2023 in SAMOA
***************************************************
The Oceania Comparative and International Education Society, (previously ANZCIES) is a non-profit organisation that brings scholars and researchers together to:

  • encourage collaborative links between those concerned with comparative and international education in the Oceanic region;
  • foster a high standard in the teaching and study of comparative and international education at all levels; and
  • facilitate the dissemination of knowledge about research and practice in comparative and international education. Whether you are a contributing member of the society or an interested guest, we would like to welcome you. Our organisation is one of 40 societies from around the world which represent the World Congress of Comparative Societies (WCCES). See the menu for links to a selection of related societies.

OCIES aims to foster excellence in comparative and international education within our region by organising an annual conference and publishing its flagship journal the International Education Journal: Comparative Perspectives. The purpose of OCIES is to increase the rigor of research in comparative and international education and to assist in communicating results to policy makers and the public within the region.
Please check this website regularly for updated information about our annual conference, upcoming events, scholarship opportunities, and our call for papers.
(Retrieved from https://ocies.org/)

For more information, check the official website of the OCIES.



# by jies | 2023-04-30 23:33 | 国際会議
国際教育夏季研究大会(SIIEJ2022)
******************************************
今年のSIIEJは、8月25日(木)から27日(土)まで、関西大学を会場として開催されます。3年ぶりに対面実施です!
OECD、ユネスコ、豪州政府など海外ゲストも多彩で、AIEA事務局長であるDarla Deardorffさんも来日されます。

以下、日程表の最新版とお申し込みサイトをご覧ください。
https://siiej.org/schedule-main2022/

オンライン参加も可能で、無料のセッションも多数用意されておりますが、せっかくの対面実施ですので、是非、会場でご参加くださるようにお願いいたしま
す。
なお、対面でのSIIEJ運営については、2019年のSIIEJの動画をご覧になると参考になると思います。参加者の声も聞けます。
https://www.youtube.com/watch?v=FFZ_AclPja8&t=3s

大学の枠を超えて、共に学び、人的ネットワークを広げていただきたいと思います。
是非、よろしくお願いいたします。

YouTube: SIIEJ2019
https://www.youtube.com/watch?v=FFZ_AclPja8&t=3s

# by jies | 2022-08-09 16:26 | 研究会(それ以外)
国際教育夏季研究大会(SIIEJ)2022プレ・イベント2のご案内

*************************************************************************************
一般社団法人 国際教育研究コンソーシアムは今年8月に開催する国際教育夏季研究大会(SIIEJ2022)のプレ・イベントとして、7月16日(土)に特別セミナー「外国人留学生と外国人材のための持続的キャリア形成を目指して」をオンライン開催いたします。
参加費は無料で、どなたでもご参加いただけます。

セミナーでは日本社会における多文化共生の実現を目指し、日本の高等教育が外国人材の生涯学習を支えるとともに、外国にルーツのある児童・生徒にアクセスしやすく頼られる受け皿となるためにどのような取り組みが求められるか、特に高等教育機関の果たすべき役割について考えていきます。
そして、学修後の社会との接続・再接続をよりスムーズに行えるように、国際教育が果たせる役割について検証していきます。

第1部は「海外事例研究」としてカナダとオーストラリアにおいて移民申請者、難民、留学生に対して学歴・資格を評価し、彼らのキャリア形成を支援していくプロセスを、両国の政府関係者から発表してもらいます。
また、外国学歴資格認証の手法や 国家資格枠組み(NQF)の運用についても紹介していただきます。
第2部は「海外事例から日本は何を学ぶべきか」と題して海外におけるFCE先進事例から日本が学ぶべき点、優先的にとりいれるべき取り組み課題などについて専門家、実務家の意見を聞きます。

ご興味のある方は下記詳細をご確認の上、お申し込みいただけますと幸いです。
皆様のご参加をお待ちしております。

セミナーの詳細はこちらからご覧いただけます。
 >>> https://siiej.org/schedule-july16/

■日時
 2022年7月16日(土)10:00~15:00

■発表者
 Janine Pitt (Counsellor (Education and Research) for Japan and the Republic of Korea)
 Nathanaël Poli (Canadian Information Centre for International Credentials (CICIC) at the Council of Ministers of Education, Canada (CMEC))
 生駒京子(株式会社プロアシスト 代表取締役社長)
 杉田昌平(弁護士, 弁護士法人Global HR Strategy)
 柴崎洋平(フォースバレー・コンシェルジュ株式会社 代表取締役)

■会場
 オンライン開催(Zoom)

■使用言語
 英語・日本語(同時通訳あり)

■参加費
 無料

■参加登録
下記のリンクよりご登録をお願いいたします。
 >>> https://siiej.org/schedule-july16/
※申込期限7月14日(木)10時まで

本大会のお知らせ **SAVE THE DATES*
国際教育夏季研究大会(SIIEJ2022)本大会が8月25日(木)26日(金)27(土)の日程で関西大学千里山キャンパスにて行われます。
全体会のオープニング・イベント、特別セッションに加え、多彩な講師によるワークショップ、セッションが行われます。
今年は対面を基本として、多くのイベントでオンラインでの参加もできるように準備を進めております。

本大会の詳細はこちらからご覧いただけます。
 >>> https://siiej.org/schedule-main2022/

# by jies | 2022-07-08 11:35 | 研究会(それ以外)
日本教育経営学会 国際交流委員会主催
第2回公開セミナー
「『問い』の標準化―海外で研究を行う際に自国の文脈をどう位置付けるか―」
*******************************************************
日本教育経営学会 国際交流委員会です。
この度、国際交流委員会では「『問い』の標準化―海外で研究を行う際に自国の文脈をどう位置付けるか―」と題した公開セミナーを下記の要領で開催いたします。

■日時:2022年7月22日(金)12時00分~13時30分
■実施方式:Zoomウェビナー(申込いただいた方にURLをお知らせします)
■参加費:無料
■報告者:
・矢田匠会員(フィンランド国立教育研究所)
・張揚会員(北海道大学)

報告者は日本から海外へ、海外から日本への留学経験のある会員であり、各回委員から海外で研究を進めるにあたって意識したことや困難であったこと等について、ご経験をお話しいただきます。
今後、英語論文の執筆を検討されている方、あるいは実際に執筆を進めておられる方、そして日本から海外に、海外から日本に留学されている方々にお気軽にご参加いただけましたら幸いです。

参加をご希望される方は、下記URLのGoogleフォームよりお申し込みください。
申込期限は7月21日(木)18時までとさせていただきますが、申込多数の場合には早期に申込受付を終了する場合もございますこと、ご了承ください。

申込いただいた方を対象に、セミナー3日前までに、ウェビナーへの参加URLをお送りさせていただきます。
何かご不明な点等ございましたら、国際交流委員会までご連絡ください。
問合せ先:iec.jasea16■gmail.com
     ■はアットマーク@に置き換えてください。
何卒よろしくお願いいたします。
日本教育経営学会 国際交流委員会 第2回公開セミナー「『問い』の標準化―海外で研究を行う際に自国の文脈をどう位置付けるか―」_c0046127_15040308.jpg

# by jies | 2022-06-22 15:05 | 研究会(それ以外)
2018年より毎夏に開催しております国際教育夏期研究大会(SIIEJ)についてご案内です。
今年は本大会(8/25-27)の開催に先立ちまして、プレ・イベントI ・IIを6/17(金)および7/16(土)にオンライン開催することになりましたので、以下のとおりご案内申し上げます。
― 記 ―
◆SIIEJプレイベント開催日時:
 2022年6月17日(金) 12:00〜14:45
SIIEJ 2022 プレイベント(Ⅰ)「国際教育競争資金がもたらした歴史的な意義と今後の課題」
 2022年7月16日(土) 10:00〜15:00
SIIEJ 2022 プレイベント(Ⅱ)「外国人留学生と外国人材のための持続的キャリア形成を目指して」◆会 場:オンラインでのライブ開催(ZOOM利用)

※詳細について以下をご覧ください。
◆参加費用:無料
◆申込方法:国際教育夏期研究大会(SIIEJ 2022)の申込サイトよりお申し込みください➡https://siiej.org/
◆問合窓口:一般社団法人 The International Academic Forum (IAFOR) siiej@iafor.org
◆プレ・イベント詳細
◇プレ・イベントI 2022年6月17日(金) 12:00〜14:45
 2000年代後半以降の大学国際戦略本部強化事業・G-30・GGJ・SGU・大学の世界展開力強化事業などの競争資金の概要と成果を振り返り、最近の競争資金の動向に焦点をあてながら、大学、留学生、学生、社会(雇用主)など各ステークホルダーへの意義を考えることを目的します。競争資金は、大学の国
際化を促進した側面が評価される一方、大学間の格差を生んでいるとの批判も生んでいます。成功事例や補助金へ申し込まない大学の事例等を踏まえて、公的資金の功罪について議論し、将来に向けた課題を議論していきます。
主旨説明 (10分)
-第1部 (合計75分)-
テーマ:競争的資金の歴史的な意義と成功例
梅木慶治(文部科学省高等教育局)・・・競争資金の歴史的経緯 (15分)
末松和子(東北大学 教授)・・・国立大学の立場から見た競争的資金 (20分)
黒田一雄(早稲田大学 教授)・・・早稲田大学及び競争資金全体の視点 (20分)
大森昭生(共愛学園前橋国際大学 教授)・・・小規模大学にとっての競争的資金とは (20分)
休憩 (10分)
SIIEJ本大会の宣伝(10分)
-第2部(合計:60分)-
テーマ:競争的資金の課題、今後の展望:パネルディスカッション
星野晶成 (名古屋大学 准教授)・・・競争的資金に応募しない/諦めた大学調査(15分)
第1部発表者とパネルディスカッション(30分)
問1 公的資金の流れが一部に偏っているが、その根本的問題は何か?
問2 今後、競争資金が対象とすべきテーマとは?
問3 ポストコロナにおける教育交流の活性化に寄与できるような資金の在り方、 など。
質疑応答(15分)

◇プレ・イベントII 2022年7月16日(土) 10:00〜15:00
 日本社会における多文化共生の実現を目指し、日本の高等教育が外国人材の生涯学習を支えるとともに、外国にルーツのある児童・生徒にアクセスしやすく頼られる受け皿となるためにどのような取り組みが求められるか、特に高等教育機関の果たすべき役割について考えていきます。そして、学修後の社会との接続・再接続をよりスムーズに行えるように、国際教育が果たせる役割について検証していきます。
-第1部 (合計120分)-
海外事例研究(カナダとオーストラリア)
カナダおよびオーストラリアでは、外国学修歴や職務能力などを評価するシステムと手法がすでに確立されています。第1部では両国において移民申請者、難民、留学生に対して学歴・資格を評価し、彼らのキャリア形成を支援していくプロセスを、両国の政府関係者から発表していただきます。また、外国学歴資格認証の手法や国家資格枠組み(NQF)の運用についてもご紹介いただきます。
<オーストラリア>
Janine Pitt, Counsellor (Education and Research) for Japan and the Republic of Korea
<カナダ>
Nathanaël POLI, Canadian Information Centre for International Credentials (CICIC) at the Council of Ministers of Education, Canada (CMEC)
休憩 (60分)
-第2部(合計:120分)-
海外事例から日本は何を学ぶべきか
海外におけるFCE先進事例から日本が学ぶべき点、優先的にとりいれるべき取り組み課題などについて専門家、実務家の意見を聞きます。
生駒京子 関西経済同友会代表幹事、プロアシスト代表取締役社長
杉田昌平 弁護士
柴崎洋平 フォースバレー・コンシェルジュ株式会社代表取締役

# by jies | 2022-05-29 23:13 | 研究会(それ以外)